こんにちは!
兵庫県明石市で食品カッター、スライサー、成形機などの製造販売をしている
アサヒ産業の茂山です*^U^)
毎日暑い日が続きますね!!
皆さまも暑い日の対策されていますか?私は日傘と日焼け止めだけなのですが、
日傘のおかげでまだ涼しいかなとか思って過ごしております。気持ちの持ちようですねw
さて、今回のタイトルにある
「ドラムってなに?」
弊社のスライサーはお客様のお困りごとを解決するため
様々な部品をカスタマイズできる様になっております。
その中でもドラムは刃物、食品に触れる部分で重要な部品です。
まず、一番人気の①樹脂ドラムです。
カラーが有り、スタンダードは白ですが、(黒・青)がございます。万が一の異物混入などにも見つけやすいカラーになります。
価格も安価で軽くて扱いやすい素材となっております。
メリット:比較的安価で重量が比較的軽いため扱いやすい。
デメリット:欠ける場合が有る。
②SUSドラム(ステンレス)
②SUSドラム(ステンレス)
こちらはステンレスで全てできています。アイテム(カット素材)が固い場合などに使用していただく場合があります。
メリット:ステンレスの為丈夫で、異物が出ると金属探知機に反応するので探索時間のカットにも繋がります。
デメリット:金額が高額。重量が有る為安易に取り外しができにくい。
③SUS合わせドラム
②のステンレスと同じですが組み合わせて作成している為、丈夫で万が一破損などが起こった場合は一部交換で対応できる。
品質管理で樹脂が使えない場合などに使用していただけます。
メリット:丈夫で、SUSドラムより安価
デメリット:合わせ面にアイテム(カット素材)が滞留する場合がある。
アイテム(カット素材)によって相性がある為、アサヒ産業ではお客様に合わせたドラムを選定いたします。
ご質問等ございましたら、ご気軽にお問い合わせください!
他にも多くの大切な部品がありますのでまたご紹介いたします♪